こんにちは。日本のNFTをみんなで盛り上げて応援したい!AIにも興味深々のWeb3じいじのko_sanです。

仮想通貨の取引をした時の年間損益額を計算するのって面倒ね。どうやって売却利益や含み益、税金をもっと簡単に計算したらいいか、悩ましいわ。税理士に頼むほどじゃないし…



そんな疑問にお答えします。クリプタクトといウェブサイトを活用するのがおすすめです。



複数の取引所を使ってるし、そんな簡単にはいかないんじゃないの?



それが、国内外の取引所はほぼ対応が可能なので、各取引所の取引所履歴のファイルをアップロードするだけで総合的に計算してくれます。



実際使ってみたら、いちいち自分で表計算ソフトを使う必要もなく、まとめてくれるので、とても楽でした。



へー、でも値段が高いんじゃないの?



取引件数年間50件以下なら、無料からはじめられるし、お試しプランから各種プランがあるので、税理士にお願いするよりリーズナブルですよ。



そうなの?もう少し詳しく教えて



申告漏れになると、追徴課税をや延滞税を支払うことになるかもしれないので、年間の損益と税金の計算はしっかりやっておきたいところですね。以下実際使ってみたので、詳しく紹介します。
◾️クリプタクトとは
↓今すぐ無料で始めてみる↓
1)クリプタクトとは
Cryptact(クリプタクト)は、仮想通貨取引による損益を自動的に計算するクラウド型のサービスです。取引所とのAPI連携や取引履歴ファイルをアップするだけで自動で損益を計算してくれます。
2)クリプタクトの基本情報
基本情報をまとめると以下になります。
■お試しで使ってみるためのステップ
以下のステップでお試しで使うことができます。
1)新規登録ボタンを押して、メールアドレスを入力して認証
2)パスワードを決めてログインする
3)ガイドに従って使用している取引所を選ぶ
4)それぞれの取引所の取引履歴ファイルをアップロードする
それぞれ解説します。
1)新規登録ボタンを押して、メールアドレスを入力して認証」
こちらのクリプタクトのサイトで、「無料アカウント登録」を押します。


こちらの画面になるので、メールアドレスを入力、「私はロボットではありません」にチェックを入れたら「送信する」ボタンを押します。届いたメールの「メールアドレスを認証」を押します。


2)パスワードを決めてログインする
次の画面でパスワードを設定してログインし、初めて利用する場合は「最初から計算を始める」を選び、次の画面で、法人でなければ「個人」を選択します。


3)ガイドに従って使用している取引所を選ぶ
次に、ガイドに従って取引所を選びます。種類も豊富なので、使用している取引所を選ぶだけです。Bitlendingもありました。


Bitlendingについてはこちらの記事で使い方をまとめています。仮想通貨を預けるだけで、年率8〜10%の利子が月毎に増えるのでおすすめです。


4)それぞれの取引所の取引履歴ファイルをアップロードする
あとは取引所から取引履歴ファイルの圧縮ファイルを年度毎にダウンロードしてから、それぞれアップロードするだけで、計算してくれます。Bitbankのように、API連携ができるところもあります。


それぞれの取引所の取引履歴ファイルのダウンロードの仕方は、ヘルプページで詳しく解説されているので、初めてでも迷うことなくダウンロードができました。
◾️無料登録でできることと有料版との違い
無料登録でできる範囲は、年間の取引が50件までとなっています。実際やってみたところ、50件を超えていたので、早速有料版で年間500件までの取引まで可能な、お試しプランにアップグレードしました。年間の費用は税込8,800円(月当たり733円)です。
↓今すぐ無料で始めてみる↓
他のプランの費用は以下となっています。




◾️実際無料登録して、やってみた。途中でベーシックプランに変更。
実際登録してやってみました。無料プランで始めたのですが、年間取引量が50件を超えていたので、お試しプランに変えることで継続して使えるようになりました。とりあえず、インプットした後の、右上メニューでサマリーを選択すると以下のように全ての取引履歴をまとめた数値が表示されます。


この結果だと損益が2万円程度なので、20万円以下であることから確定申告は不要であることがわかります。
■まとめ
この記事では、仮想通貨取引における損益計算と確定申告を簡単にするツール「Cryptact(クリプタクト)」の基本情報、使い方、無料登録でできること、有料版との違いと使用体験を紹介しました。
クリプタクトは、国内外の取引所の取引履歴ファイルをアップロードするだけで、自動的に損益を計算してくれるクラウド型サービスです。
面倒な計算を自分でする必要がなく、簡単に損益を計算してくれるのでおすすめです。申告漏れや、追徴課税を避けるためにもぜひお試しください。
これから仮想通貨を取引したい方は日本の取引所、GMOコイン、ビットバンク、コインチェックなどの口座を開設した上で、ビットコインを購入しておきましょう。
↓今すぐ無料で始めてみる↓
bitbank